韓国 トキ復元セミナー 2017
獣医師のつぶやき, 飼育員日誌 【掲載日】 2017年05月17日
トキ復元センターの在るウポ沼は、広大な湿地が更に広大な自然を形づくるとても素晴らしい場所です。
こうしたところに放鳥されたトキ達が飛び交っていたら、中国・洋県、日本・佐渡、韓国・ウポ沼とそれぞれ環境が少しづつ異なっていても元気に生息出来き、良いなと思います。
沢沿いの水田は、佐渡の水田を思わせる餌場に最適な場所だなと感じまし た。
また、ウポ沼の周辺には、広大な湿地をテーマにした公園も造成中でした。
ウポ沼には、湿地に関する教育施設、ラムサール環境財団、トキに関するいろいろな施設も充実し、トキを思わせるモチーフも多く見受けられていました。
食堂にもトキ。
街灯にもトキ。
韓国では子供の頃、学校で習う歌に「トキ」と言う童謡がありますよ!
と教えられ、みんなで合唱しくださいました。
昌寧郡のツアーマップにもトキ。 そして、釜谷温泉には「Ttaogi HOTEL」(トキホテル)です。
宿泊したホテルでは、朝、お母さんたちが付近で採れた山菜などを販売していました。今回は、セミナーの様子は付録程度にし、トキの周辺をアップしてみます。
でも、写真を数枚。
参加した関係者の集合写真です。
韓国のトキには、当初から努力されて来た皆さんも参加くださいました。
セミナーの様子は、地元KNN放送が取材、インタビューし翌朝、放送されていました。
次回、機会があれば、とても丁寧に通訳を務めてくれました韓国美人の通訳イさんを紹介したいと思います。トキに関する通訳は慣れていて、佐渡にも来られた経験もあるとのことでした。