かわいいなかまたち
トキとの日々 【掲載日】 2015年09月04日
今朝、
クロトキたちの給餌に向かう園路に
ちいさな きのこのなかまがつやめいて
苔地一面 ちりばめられたように
立ち上がっておりました
花でなくともかわいいなかまたちです
ほかにも
5月~6月頃に目を惹いていた白い花たち
エゴノキ や
ヤマボウシ(白いのは花ではなく総苞弁) も
9月に入り、その実を目立たせております(´v`*
エゴノキ
実家の庭にもあったので、
こどものころから馴染みのある実です
ここ、キンちゃんの石碑の向かいにて
「おてだまを作るのに このジシャノミを使ったもんだ..」
と公園内の誘導員Sさんが話してくれました
あれ??
(これエゴノキじゃないんだかな??)
と思いながら、その後、ふと調べてみたら
やはり同じ木であることがわかりました
佐渡ではチシャノミとかジシャノミとか呼ぶようです
地方により呼び名がちがう
というのも おもしろいものだなあ..
それから
これ
はい、ヤマボウシ
この実については、昨年も
新人飼育員さんがブログに書いておりましたが
ホントこのおいしさには驚きですよね!
ひそやかなおやつです(´ω`
飼育員、給餌後のビタミンチャージ☆彡
今年も、恵みに感謝し
ありがたくいただいております(´ω`
あ、
けして
独り占めなんてしません(゜× ゜;
公園内、何本もございますので、、
お散歩がてら
どうぞひっそりと試食にいらしてください! (^v^;
!:エゴノミ(チシャノミ)は有毒です
ご注意くださいませ