3/1 雪の朝
トキとの日々 【掲載日】 2016年03月01日
昨日は、4年に一度の閏日で 2月を締めくくり
本日は 3月1日。
朝の給餌時、今季初、
ケージ内にバケツ1杯分の巣枝を運び入れました。
つい先日 春めいてきた様子をお伝えしたばかりなのに
公園一面、↓ ↓ 銀世界の朝となりました~
↑ 巣枝にとまる若鳥 オレンジの足環・♀
薄暗い写真で ちょっとわかりづらいかもしれませんが
先月22日ころから 耳~首回り うっすらと色づきはじめました。
昨年の うみ、つなぐ、ときわ もそうでしたが
生後1年未満というのに早いものです。
今年の2羽も巣台に興味津々。
母親 すみれから(あっち行ってなさい)
父親 ゆうたから(近寄るんじゃない)
と叱られる若たち。
↓ 朝、プールにドジョウを入れ
真上にとまる とのの方(アオ足環・♂)の姿を
よくよくみると
ん? 首回り う~っすらと..
染まってますね。。。(´ω`;
↑ 肩の羽のグレー色は、まだ幼い羽名残ですが
首のグレー色は繁殖時期に備えるものです。
あんまり濃くなると、
親はわが子でも 繁殖個体として敵視し
追い払ったり、激しく追い回したり..
中旬ころには夕方 産卵もみられそうですので
これからの経過は目がはなせません。
+++
***
年度末
みなさま なにかとお忙しい時期ですが
3月は どなさまも終日入場無料です。
ぜひ トキふれあいプラザへ
トキ繁殖の様子を 観察しにいらしてください(´∀`*