幼鳥の愛称が 近日決まります
トキとの日々 【掲載日】 2016年07月10日
おはようございます☀
7月10日(日)参議院議員選挙 投票日。
梅雨明けしたかのような
いいお天気にめぐまれました。
選挙。
みなさん 行かれましたか?
今回から「18才から投票できる」ということで
うちの高校生も、
新聞読んだりネットで調べたり、
「政党マッチング」など、マジメ?にやってました。
(⇑ 20項目ほどの設問に答えていくと
自分の考えにマッチする政党が出てくるサイト)
よくわかっていないと、
賛成とも反対とも
答えられない設問も多々あって..
これが なかなか勉強に..(・ω・;
まず 選挙の争点や論点を理解する。
それに対して自分の考え、意見を持つ。
意外とシンプル。
大事ですね。
(テキトーな1票ではいけないな..)
初心に帰りました--;。
さて、
さてトキふれあいプラザ
ケージ内 親子の
父、ゆうた ⇓
と
息子(?) 570 ⇓
ふ化から3か月が経ち、
親に甘えておねだりするシーンは
さすがに見られなくなりました。
カッ、カッ..
枝をくわながらの 父親の呼びかけ
(コミュニケーション)にも
…しらりとした息子(?)
心なしか、妻もしらり。。。
通り過ぎてゆきました。
生まれてわずか3か月にて、
子育て一段落,
というか、もう完了
といってよいかもしれません。
(う、うらやましい-)
ゆうた、すみれ、
短期集中で大変でした,
本当におつかれさまでした。(´ワ`*/
4月24日撮影
メスっぽい、といわれている537
7月7日 撮影
そして この度
この2羽の幼鳥の愛称を
佐渡島内の小学生に
名づけてもらうことになりました★
今回は、行谷小、新穂小のみなさんに1羽ずつ
それぞれに決めていただきます。
昨年プラザから、
名前のないままセンターへ旅立った536 と 537
雌雄判定は12月の捕獲後でした。
今年の2羽、570と 573 も
おそらく同じような流れとなると思うので
性別わからぬままの名づけとなり
すこしむずかしいかもしれませんが..
名前をつけてもらえること
とってもうれしいスタッフ一同。
今からわくわく、たのしみです。
夏休み前には決まりそう
また、みなさまにお知らせいたします。
(´v`*
公園内沼地の ノシメトンボ
売店前の スカシユリ
(この球根がお土産一番人気だそうです)