飼育員の休日
トキとの日々 【掲載日】 2016年08月15日
8月9,10日に
新潟市で行われた
トキ飼育繁殖小委員会に出席されていた
鶴原さんが
佐渡まで足を伸ばしてくださり
11日 、いっしょに休日
山の日を過ごしました。
大佐渡スカイラインから真野湾を望む
早朝、新穂地内で
まとまった数のトキたちを
しっかり観察できた鶴原さんですが
日中も
「どこにいるのかなあ..」
どこでどうしているのか
手塩にかけて大切に世話したトキたちが
やはり気になります。
これまでに放鳥された
出雲市生まれのトキの数
実に23羽。
うち、現在の生息数11羽。
(死亡が確認されたり、行方が不明になったりして
半分ほどの数になってしまう厳しい現実..)
出雲マークをつけているわけもなく
識別はできませんが
「今朝会えたトキは
出雲生まれですよ、きっと。」
などといいながらドライブしていると
ムサシ裏、交差点待ちの
私たちの目の前を
一羽のトキが通過。
!! !! !!
わ―――(´ワ`
飛翔する姿(バックは金北山)
青空に映えて
トキ色が実に見事、
本当にきれいでした。
快晴。
ここは..中米マヤ遺跡か
天空の城ラピュタか..
みたいな佐渡相川。
お蕎麦たべたり、
お茶したり、
旧相川拘置所(1954‐1972)に潜入したり!
シシ神の森に潜入したり。
(標高560m.乙和池)
トキ保護センター
野生復帰ステーション勤務の
技術員・中川さん(&わんこたち)を訪ねて
わんこといっしょにトキ探し。
(´v`*
おかげさまで
たのしい1日になりました。
次回は、、
出雲蕎麦と大社参拝
(^v^
叶うといいなあ