生物の先生 一日飼育員
トキとの日々【掲載日】 2016年08月03日
こんにちは☀
8月に入り、暑さ益々厳しくなってきました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日もたくさんの
ファミリー、カップル、グループに
お出かけいただいております
トキの森公園です。
8月のあじさい
木陰でひっそり(´v`*
淡い色のあじさいもいいですね。
さて、本日は
神奈川県立高校の
生物教諭グループ「生物研究会」
のみなさまが研修に来てくださいました。
その中の1名、女性の小田切先生には
作業服に着替えていただき、
クロトキたちへの給餌をお願いしました。
本間獣医師から説明を受ける小田切先生
おはよう。朝のご挨拶
本間獣医師に甘え、
背中に飛び乗っていましたよ。
さあ、先生もどうぞ
クロクロ
警戒するどころか
はじめての小田切先生に興味津々♡
クロトキ
うれしそう。
もうすこし長く居てもらえたら
背中に飛び乗りたい様子でした。
同ケージ内で、この後
ムギワラトキ兄弟同士の擬交尾が
観察されてびっくり
珍しいシーンでした!
オス同士、不意の行動に
シャッター切れず
記録はなし~(´~`
生物の先生方と
興味深く観察しました。
そして、プラザでは
ニッポニアニッポンを間近で
じっくりと観ていただくことができました。
午後のスケジュールでは
ビオトープ作りに取り組まれるそうで
この暑さの中、大変お疲れさまです。
神奈川県
高校野球でも 今やすっかり
新潟を応援するわたしですが
出身校は神奈川です(´ω`
ふるさとの高校生へ
先生方からぜひ、
佐渡お土産話をたくさん
お届けいただけたら
と思います。
ありがとうございました。