ドタバタ飼育員日誌
トキとの日々【掲載日】 2016年06月21日
おはようございます☀

クロクロこと、クロトキです。

人の肩や頭の上に乗るのが好き

今年の1月末、相棒のアオが亡くなってから
やっぱりさびしいのか
なつっこさが増しており、
鳴きながら



ゆくてゆくてを追いかけてきます。

クロクロ
口元、馬肉(餌)ついてるよ

. . .
うん、いいの

みんな? うん元気。
タッタッタ


あ、 にいさん..
ムギワラ三兄弟 の中では
長男的存在のシロ
たくましい食べっぷりです。

タッタッタ. . .
お
ドジョウをくわえて走り去る
おいちゃんのうしろ姿も健在..

プールに入りたくて
遠巻きにスタンバイ中のみんな
を横目に

たくましいものと
甘えん坊は食べ始めている..
こうなると
立ち去らねばなりません。
ドジョウ投入から
飼育員がいつまでも長居をすると
遠巻きのみんなは
(ムギワラのミドリ、オレンジ
クロトキのキイロ)
食べはぐれてしまいますのでね。
はい
撤退っ(・ω・ゝ!
トキ資料展示館前の公園ケージでした。

お時間があれば
みなさまにも なかまたちの様子
じっくりとご観察いただけたらと思います。
(´ω` ~*
トキとの日々【掲載日】 2016年06月12日
6月12日(日)☀
先週あたりからから本格的に
修学旅行が入り
大勢の6年生でにぎわう
トキふれあいプラザです(´ワ`*
今春4月、卵がふ化してから
早いもので、もう2か月。
64日、58日が経ち
ドジョウ捕りもすっかり上手になりました。
2羽 巣立ち後の写真の中から
ドジョウをしっかとキャッチしたシーンを
ズラリ、お届けいたします。
ご覧ください
⇓ ⇓ ⇓



















. . . . .
ん~
うまい。

みなさんもぜひ
ドジョウ捕獲シーン
見に来てくださいね(´ω`
トキとの日々【掲載日】 2016年06月07日
おはようございます☀
公園もすっかり春から初夏へ

小さくてもアヤメのなかま
可愛らしいニワゼキショウも
もうファイナル..

サクラもいよいよフィナーレ♩ です。
果実を口にしてみましたところ
苦味はあるものの
案外 ちゃんとサクランボの風味でした。
すこしいただいて
「サクラの実酵母」にしてみようと思います。
さて、
幼鳥たちも元気(´ω`
⇓ ⇓ ⇓
食後です。。。



餌バットの横は特にお気に入り

…..
野生下とは違い
のんびりムードの漂う
トキふれあいプラザ
ゆうた・すみれファミリー
くつろいでおります。



ぐびっ
丸まりながら
幼鳥のノドを下りていくドジョウ⇑

いったん地面へ上げて..
という方法をとることも多く

そばにきょうだいがいるときは、なおさら
落ち着いて飲み込める場所まで運んでから
ぐびっ。

自分でちゃんとドジョウを食べたはずでも

⇑そばに来たすみれ母さんにねだる570
⇓こっちでは、ゆうた父さんにねだる573




ゆうたも、すみれも
年々、なんだか甘い?気もする(笑
和やかで、ほほえましい日々です。


PAGE TOP