ドタバタ飼育員日誌
トキとの日々【掲載日】 2016年06月01日
おはようございます☀

いつのまにかエゴの花

今朝はケージの中
♀すみれも近くまで来て
気にかけず、居させてくれました。
ポツポツにわか雨が降り始めます。




53日齢 47日齢
になりました。

みてください ⇑ ⇑ ⇑
自力で
ドジョウ捕れるようになりましたよ

パクっ!!
上手に食べられるようになると

次々とドジョウを捕まえます。
ほめてくれる(?)のか
おとうさま

クカッ

コッ

…

カッ

コッ
こどもがねぇ、
かわいくてしかたないんですよ..
といった感じ
しあわせなこどもたち
53日齢(570)



47日齢(573)




なんだか 束の間
お茶の間に通してもらったような空気
時間が流れて
飼育員もしあわせでした..
(´ω`

トキとの日々【掲載日】 2016年05月29日
おはようございます☀

今朝も 初夏もみじがきれいです彡
本日 50日齢と、44日齢になりました。
「ヒナ(幼鳥)がミミズを食べてましたよ!」
とプラザから観察情報が入りましたが
ドジョウを飲み込んだり、
馬肉飼料を食べたりは
まだ見た人がおりません。
今日もこんなんです。

あ…(゜0゜;
大丈夫、生きています。
(でも、もしも 野生下だったら….
⇑ 危ないですね;)

ぉぃ、おい、起きろってば
無防備が過ぎるぞ…
一時間以上 寝ている50日齢(570)
の周りをずっとウロウロしているゆうた

おとうさん
外敵ってなあに?
いいから。

立て。
ふいに
飼育員に捕まるかもしれないんだ。
一方、
44日齢(573)は、というと..
Z Z z z z…..

…ココか。
うと。うと。ゆめごこち。
あゝ、気持ちいい
ゆとりタイム。
それはそうと
これって、なんだっけ..???

…..。
ちょっとちょっと
これは

食べものよ!!
こうして パクっと、
食べられるんですよ
って、、
きのうも教えたじゃないの~
はぁ…..(´~`;
若干、子育て疲れが出はじめたすみれ..
自力で捕れなければ、
もらうしかない
ということで
父と母を追いかけます。

ちょうだい。

ちょうだい。
あっちの方からも
聞こえてきます。
ちょうだい。

ねえ ちょうだい。

ちょうだーい。

ねえ。
ちょうだーーーい!
しつこく
何度も繰り返す幼鳥たち。
、、、、、

もらえた!
トキとの日々【掲載日】 2016年05月28日
おはようございます☀

今朝 49日齢 570
(本間さん スマホ撮影)
朝の給餌入室、
570(おにいちゃん)は逃げることなく
小屋根の上でくつろいでいました(´v`)
573 も、昨日(42日齢で)
巣から地上に降りました。
巣立ったとはいえ、
親に餌をもらいながら
自力での採餌はまだの様子。
573
⇓ ⇓ ⇓

餌屋根の下 バットのそばで眠りだし
ゆうたが起こすも動きません。
よくよくみたら

きょうだい2羽とも..ぺしょん。。。
と、地べたに臥せっており、、
心配したプラザ受付の方から
「幼鳥が!! ぇ?大丈夫??」
電話がかかってきました。
まだ2羽とも巣から出たばかり
巣にいるときと同じ感覚で臥せってしまうんですね。

日中 うとうと…
瞼が おもい…
プールサイドでもこの通り
おもむろに眠り始めたりして

ご心配おかけいたしております。
こういった仕草が観られる期間も短く
貴重な成長期シーン。
ドジョウ採りにしても、
あれよあれよという間に
上手になってしまう…
何をしていても
ヘタクソで愛しげで
この巣立ちたての今が一番
おもしろかわいい時期ではないかと
楽しませてもらっております(´ω`

みなさまも
この時期のおもしろさ
どうぞお見逃し無いよう
ぜひ、ひと目 観にいらしてください(´v`*
PAGE TOP