トキとの日々【掲載日】 2016年02月08日
来月 3月1日~3月31日まで
トキの森公園内、月間入場無料のおしらせ
春は別れと出会いの季節..
島内から島外へ入学、就職、
また転勤など移動される方も多いことかと思います。
新たな生活を始める前に
佐渡の象徴であるトキを目に焼き付けていただきたい。
そんな思いから、トキの森公園は3月まるごと
月間入場無料とさせていただくことになりました。
トキのようにはばたくみなさんを応援したいと思います。

この機会にご家族、友人、カップルで..
すてきな佐渡の思い出を
たくさん作ってください(´v`*
トキとの日々【掲載日】 2016年02月03日
おはようございます。
厳しい寒さが続きますが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
元気でお過ごしですか。
野生下のトキたちも、
この時期どんなふうに過ごしているでしょう。
いつも楽しみにしている環境省発行の
トキかわら版
みなさん既に お気に入り登録お済のことと思いますが
こちら ↓↓↓
放鳥トキ情報
http://blog.goo.ne.jp/tokimaster

ぜひ、ぜひ、ご覧ください。
今時期の厳しい日々も、早朝から観察
モニタリングを続けてくださっているチームのみなさまには
本当に感謝です。
そのモニタリングのおかげで
プラザそだち・ゆかりの2羽、
No.222 ゆるり と
No.238 つなぐ も
元気に暮らしており
首周りから背中まで真っ黒に色を染めながら
今を懸命に生きている様子を知ることができます。
掲載の画像は、他どの写真も
それぞれ渾身の一枚と察することができます。
本当に、本当にありがとうございます。
…(´ω`
画像提供 環境省

両津地区にて羽繕いするNo.222(愛称:ゆるり)

両津地区にて羽繕いするNo.222(愛称:ゆるり)

両津地区にて休息するNo.222(愛称:ゆるり)

羽茂地区にて飛翔するNo.238(愛称:つなぐ)
トキとの日々【掲載日】 2016年01月29日
1月28日(木)午後、
第1回目「冬のトキ撮影会」が行われました。
申込不要でしたので、どのくらいの方にご参加いただけるのか
正直 見当もつきませんでした。
1時半になり.. もしかして、どなたも… ?
との思いが過ぎったところへ
次々と、4組ほど10名の方が来場され
にぎやかになったプラザ(・ω・
さっそくお手持ちのスマホを
アダプターに設置。
固定したスマホの写真画面には
止まり木で休息するトキのアップが写し出されました。

フィールドスコープの望遠レンズを
利用するというわけです。

このように↑↑↑ 設置します。
シャッターボタンにタッチする振動で
ぶれることもあり、
「セルフタイマーを使うといいですよ」
と教えていただきました。
なるほど、ぶれることなくキレイ!
東京からご参加の女性は
一眼レフのいいカメラをお持ちでした。
それで撮られたという野生下のトキの写真を
何枚も見せてくださったのですが
どれも自然体な、いい写真ばかり..
「わ~、いいですねぇー」
(´∀`*
そんな撮影をされている方でも
トキをスマホで撮る
という主旨をこのブログで知り
興味を持っていただけたとのこと。
うれしくお話を伺っていると
おやこ4羽が止まり木から降りてきました。
みなプールに入りだし


間近で
ダイレクトに撮影。
さあ、撮り放題!! です。
最後は、スコープ用アダプターなど
必要のない撮影会となりました(´v`*
また来週、木曜日
冬のトキ撮影会を行います。
お時間ある方は ぜひお立ち寄りください。
撮影会は あと4回
2月 木曜日
4日、11日、18日、25日
午後1時30分より
11日は建国記念の日。
祭日ですので
ぜひご家族お揃いでどうぞ。
上記開催日は、終日どなたさまも
トキの森公園内入館無料です。