トキの馬肉飼料作り
トキとの日々【掲載日】 2015年05月27日
今日は、トキの馬肉飼料作りの現場を紹介します。
トキは本来、生きた水辺の生き物を餌として生活していますが、
飼育下ではトキの健康管理のためウエットタイプとドライタイプの飼料を
補助飼料として使っています。
ウエットタイプは、各施設のバックヤードで作っています。
材料やレシピもご覧ください。
基本は粉末状の配合飼料に各種栄養剤等を混ぜたもの、ニンジン、ゆで卵なども入ります。
そこへ、ミンチされた冷凍馬肉です。とてもヘルシーですよね。赤味肉ですから。
よく混ぜます。ここに一工夫。お肉が解けないうちに次の操作が肝心です。
冷凍のお肉が解けると、このミンチャーの作業が出来なくなります。
こうして、容器に小分けして、冷凍保存をします。
冷凍保存をしていますが、月二回程度作るよう量を調整しています。
皆さん如何でしたか。
飼育下のトキはこうして生きたドジョウと共に健康管理を万全にするため
馬肉飼料等も食べています。
レシピは企業秘密ではありませんが、
書き留めないでください。
今年生まれの2羽のひなは今日、ふ化40日齢になりました。
次は、皆さんに巣立ちの様子をお伝えできると思っています。
お楽しみください。