池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年07月30日
今年生まれの
幼鳥三羽の
名前が決定いたしました
ヽ(〃’▽’〃)ノ☆゚’・:*☆
NO.776

加茂小学校のみなさんから
命名「なつは」
理由 人懐っこいせいかくと、トキの羽から
NO.780

内海府小学校のみなさんから
命名「令美」れいみ
理由 令和に生まれ、美しく羽ばたいてほしいから
NO.785

相川小学校のみなさんから
命名「ペガサス」
理由 明日に向かって大きく羽ばたいてほしいから
ステキな名前を付けていただき
ありがとうございます!
o(*^▽^*)o~♪
池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年07月16日
プラザの幼鳥たち
776→82日齢
780→78日齢
785→76日齢
(まったく切りの良い日齢では
ございませんが(;’∀’))
となりまして、
三羽の
識別が
つきにくく
なってしまいました(;^_^A
いかがでしょう?

776は左足に緑色の
カラーリングがついているので

OK!
780と785
ん~~~~~(*´Д`)
クチバシの太さと長さと
顔つきで

785の方が780より
くちばしの
根元が
くっきりで
太くて短い?
(奥が785)
皆さんも
識別してみてください(;^_^A
本日は昨日の大雨が
嘘のように
暑いです
幼鳥たちは
給餌に入った飼育員が
まだプールで窓ふき中と
いうのに
パタパタと
降りてきて
我先と
どじょうを
パクリ


そんな様子を
ケージ内から
パチリ📷
上手にドジョウを捕まえています。
君は785だね?
池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年06月08日
お知らせ
(^-^*)/
本日
40日齢になりました
780
巣立ちました!
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)

巣内から
一段低い枝へ
頑張りました!
一足先に
巣立ちをしました
776
巣立ちからの4日間
巣からなかなか出なくて
いつ地面に降りるか?
いつかな~まだかな~と
待ちわびていた
ところ
本日
パタパタ~と
隣の
止まり木へ移動できました
さくら
背眠していますが
心配そうに
そばにいます
(;^_^A


残すところあと1羽
785は6月10日に
40日齢になります
(o゚◇゚)ゝ
プラザのヤマボウシが
満開です。
去年少なかっただけに
今年はパーーーっと
開いています!

