とき森ペアの様子
池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年04月07日
勇気とさくら
ペア
現在の様子を
お伝えします。
ただ今
ギ卵1個と
産卵した卵2個
を
順調に
抱卵しています
画面切り取りで
すみません(@_@)
勇気
抱卵
順調に交代
さくら
抱卵
1本だけ羽が
ビヨ~ンと
立っていますが、、、
一生懸命
抱卵中
転卵も
順調です
トキ森の
桜も
ぱらぱらと
咲き始めました
池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年04月07日
勇気とさくら
ペア
現在の様子を
お伝えします。
ただ今
ギ卵1個と
産卵した卵2個
を
順調に
抱卵しています
画面切り取りで
すみません(@_@)
勇気
抱卵
順調に交代
さくら
抱卵
1本だけ羽が
ビヨ~ンと
立っていますが、、、
一生懸命
抱卵中
転卵も
順調です
トキ森の
桜も
ぱらぱらと
咲き始めました
池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年03月13日
昨日
野生復帰ステーションにて
第22回 順化訓練が
開始されました。
野外に放たれるまでの
約3か月間
飛翔力、採餌力、群れでの行動力
など
放鳥後の活動力を
身に着ける訓練を
します。
そして
今回の訓練に
勇気とさくらの子
きらら
が
訓練生に
入りました。
(*´▽`*)
(ちょっとふりかえり)
2019年
5月3日
トキ保護センターにて
人工フ化
金子獣医
お世話になりました
<(_ _)>
フ化体重
7月8日
プラザケージへ
きょとん(・.・)
親子対面
緊張
さりげなく近寄る(;’∀’)
翌日には
(*^▽^*)
名前は
両津吉井小学校の
皆さんから
「きらら」
と名付けていただきました
そして
2020年
3月12日
順化訓練
開始です
がんばれ!
きらら!
ヽ(^o^)丿
池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年03月08日
新型コロナウイルス
感染リスク軽減のため
トキ森
休館中でございます。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
と
いうことで
勇気と
さくらの
様子を
ご覧ください(^-^*)/
ここ最近
食欲が
旺盛でして
夕方の給餌前に
完食
十分な給餌量なのですが
こんな様子です。
パクパク
パクパク
プールにて
土手を
ツンツン
小川も
この
小川には
カワニナが
沢山います
満足したのか
羽繕い
仲良く巣内で
そして
本交尾⁉
かもしれない!
っていうのも
何回か
確認でき
産卵も
近い
かも?
しれません。
もしかして
休館中に
初産卵か!
!!(゚ロ゚屮)屮