獣医師のつぶやき, 飼育員日誌【掲載日】 2020年04月16日
トキの森の「さくら」さん、今年の春は昨年までの様子とは異なり、
現在、「勇気」さんと二人で仲良く抱卵を続けています。
4月の月末頃のふ化を予定しています。お楽しみに!!
今日は、新型コロナウイルス感染予防のため、外出を自粛されている皆さんにトキの森公園の桜の花をお届けしたいと思います。
ふれあいプラザ入口付近の桜花です。

公園の中央付近

そして、公園の桜花を見に来た野生のトキも紹介したいと思います。
桜を主役に⁇ トキを主役に⁇
悩みながら写真撮影です。

今日は🌸

でも、やっぱり、トキも主役。

今日の桜がトキの森の満開かなと思います。
桜は、毎年咲きます。
今年、我慢いただいた皆さんには、
ふれあいプラザの「さくら」さんのヒナの誕生をお届けできるようスタッフ一同がんばります。
お楽しみに!!!
獣医師のつぶやき【掲載日】 2019年01月01日
2019年、明けましておめでとうございます🎵
トキの森公園、今年もよろしくお願いします。
2019年元旦の様子をお知らせします。
雪のお正月ですが、公園の皆は元気な朝を迎えました。
勇気とさくらのペアは少しずつ繁殖モード入りです❗
そして、ショウジョウくんたちも、食欲モリモリ!
クロちゃんたちも元気だよ~
みんなに給餌の時には、野外のトキも新年のご挨拶です!

年末、我が家から見られたトキちゃんたちももみんな元気そうです。

獣医師のつぶやき, 飼育員日誌【掲載日】 2017年05月17日
トキ復元センターの在るウポ沼は、広大な湿地が更に広大な自然を形づくるとても素晴らしい場所です。
こうしたところに放鳥されたトキ達が飛び交っていたら、中国・洋県、日本・佐渡、韓国・ウポ沼とそれぞれ環境が少しづつ異なっていても元気に生息出来き、良いなと思います。



沢沿いの水田は、佐渡の水田を思わせる餌場に最適な場所だなと感じまし た。
また、ウポ沼の周辺には、広大な湿地をテーマにした公園も造成中でした。

ウポ沼には、湿地に関する教育施設、ラムサール環境財団、トキに関するいろいろな施設も充実し、トキを思わせるモチーフも多く見受けられていました。

食堂にもトキ。

街灯にもトキ。

韓国では子供の頃、学校で習う歌に「トキ」と言う童謡がありますよ!
と教えられ、みんなで合唱しくださいました。

昌寧郡のツアーマップにもトキ。
そして、釜谷温泉には「Ttaogi HOTEL」(トキホテル)です。


宿泊したホテルでは、朝、お母さんたちが付近で採れた山菜などを販売していました。
今回は、セミナーの様子は付録程度にし、トキの周辺をアップしてみます。
でも、写真を数枚。
参加した関係者の集合写真です。
韓国のトキには、当初から努力されて来た皆さんも参加くださいました。


セミナーの様子は、地元KNN放送が取材、インタビューし翌朝、放送されていました。

次回、機会があれば、とても丁寧に通訳を務めてくれました韓国美人の通訳イさんを紹介したいと思います。トキに関する通訳は慣れていて、佐渡にも来られた経験もあるとのことでした。