新人日誌【掲載日】 2014年06月18日
おはようございます
・・・・・・2週連続で毛虫の餌食になりました。新人です(;∀;

こやつらネ(;皿;
ドクガ系のかぶれは回をおうごとに重症化する
とウィキペディア先生がおっしゃってますので
皆さんも、ホントにお気を付け下さい・・・(´ω`;
熱とめまいと息苦しさと全身の猛烈なかゆみの次って一体・・・・・・
とりあえず、もうかぶれたくないデス!!!切実に(´・ω・`!!
・・・・・・はぁ、気を取り直して
本日のトキ森は

くもり。雨は降らないって天気予報で言ってました(・ω・
ジメジメしてきたからか

キノコもちょこちょこ増えて来てます(´v`
今朝、近縁種達のプール清掃中、
ふと上を見上げると・・・

おいちゃん・・・・・・(゜v゜;!!
そして、プール掃除が終わると

ドジョウまだですか?の図

ケージの入口付近にいっぱいドクダミが咲いてます。
うっかり踏むと・・・・・・((´Д`;)))

ケージの周りにはユリの花も咲いてました♪

こっちにも(´ワ`*
また毛虫でかぶれる恐れもありますが
意を決して(?)いざ、生きもの探しへ(`・ω・´)!!

小さいバッタ

カナヘビ(´ω`*

ヤナギハナガサとギンボシヒョウモン

春に花が咲いてた白いウメは
実がなってました(´ω`

ヤシの木(?)からドングリの木が生えてた・・・(・ω・;
あと、ずっと気になってた、

このグラウンドとかにあるワカメみたいなヤツ。
「イシクラゲ」っていう藻の仲間らしく、ウィキペディア先生いわく、
『日本で古来から食用にもされ、付着した土や枯れ葉などを丁寧に除去して湯通しし、酢の物などにして食べる。』
・・・・・・・・・・・・・・・食えるの(゜Д゜;!!?
・・・・・・た・試される方いましたら、自己責任でっ・・・(´ワ`;
新人日誌【掲載日】 2014年06月15日
おはようございます
頑張って牛乳飲みます、新人です(・ω・!!
先日の健康診断で軽度貧血の診断が出たので(´ω`;
今日のトキ森は

晴れ!午後は曇ってきました(´v`;
只今、トキ森内、資料展示館の観察回廊にて

トキひな写真展
が行われています!!

卵誕生から、ひなの巣立ちまで
色んな写真が展示されています(´ワ`*

先日見学に来られた
小木小学校の4年生の皆さんに
お手紙を沢山頂きましたので
それも展示させていただきました(´ω`*
ありがとうございます(^ワ^*
あと、作業中に見つけた

何かの卵と

木の・・・・・・・目(゜Д゜;!?
作業から帰る途中で

クロトキが水浴びしてました(´v`

事務所の近くにはイモムシ(・ω・
最近のトキのチビッ子達はよく・・・

コレをします。

食べ物を踏まないっっ(`ω´;!!

でも、突いたり

食べたり(?)してるので
食べ物という認識はあるのよね・・・(´・ω・`;??
6月11日に
新潟市立阿賀小学校の生徒さん達が

トキの石を作成して並べに来てくださいました!!

ニスで雨にも強い工夫もして来てくれました(´ω`*

みんなそれぞれ違って楽しいですね♪
ありがとうございました(´ワ`*
新人日誌【掲載日】 2014年06月05日
おはようございます
手が痒すぎて、のた打ち回っています、新人です_:(´ཀ`」 ∠):_
トキ森にもついにこの季節がやってきました!

こやつの時期が。
ケージ内の草むしりをした新人は見事に餌食となり、
現在、痒さで気が狂いそうです(笑)
皆さんも毛虫がいる中での草むしりは十分お気を付け下さいね(´;ω;`)
・・・・・・学習能力がとても残念な新人は2年連続ヤツの餌食に(;皿;
先日、巣立ちしましたトキのちびっ子たちはすごく元気で、

羽づくろいを得意げにしてみたり、

プールの流木の上で寝たり、

爆睡・・・・・・・・・
まだ子供なので眠くなったらどこでも寝ちゃうみたいです(´v`;

そして起こされる(・ω・

最近は天窓の上も好きみたいでよく居ます。
運が良ければ幼鳥を下から見上げる事も出来そうです(´ワ`*
最近の新人は

(新人が印刷ミスした)紙で、お買いもの袋を作ったり、

こんなのを書いたりしてました。
これはまだ練習ですが・・・・・・・・・センスを問われるモノって凄く苦手です(´皿`;
お買いもの袋の方は在庫があれば、トキの森公園の総合案内所の方で
お買いものされた際の包装に使っていただいているかと思います(´v`*