飼育員日誌, ゲストさん日誌【掲載日】 2019年10月01日
こんにちは。
私たちは、
職場体験をしに
新穂中学校から来ました。(二年です。)
私たちが
軽く拝見させていただいただけでも、
たくさんの種類のトキがいました。(*´▽`*)

左側が子供です。
このように
今年生まれたトキのヒナはもう、
大人と同じ大きさにまでなっています。
成長はやっ( ゚Д゚)

写真:ハダダトキ
羽が輝いて綺麗ですねえ(・∀・)ニヤニヤ
しかも
トキにピントが合ってるんですよ!!Σ(・□・*)

写真:ショウジョウトキ
ショウジョウ)見よ。紅に染まったこの俺たちを。
綺麗な色ですね(n*´ω`*n)

写真:ムギワラトキ
ムギワラ)トキだけど顔と体が黒いのは私たちよ☆
こんなトキもいるんですね( ゚Д゚)
びっくりです!

写真:クロトキ
頭だけ色が違いますね。
最近のおしゃれかな?(*´Д`)
最後に…
今パッパッと紹介しましたが
トキの森公園に来ればもっとたくさんの
情報を知ることができます!
是非来てみてください!m(_ _”m)
飼育員日誌, ゲストさん日誌【掲載日】 2019年10月01日
こんにちは。
私たちは職場体験をしに
新穂中学校から来ました。
今回は、
観光客の方たちに
トキについて
インタビューしてみました。
観光客の方々は、
初めてトキを見た方が多く
トキについての印象を
教えてくださいました。

まずはこちらの方にインタビューしてみました。
この女性は、
佐渡に来るのは初めてで
トキを見て綺麗だと
感じたそうです。

写真:トキ
次の方は写真はございませんが
インタビューのみ
させていただきました。
この方は夫婦で
京都から来てくださいました!Σ(・ω・ノ)ノ!
初めてトキを見て
美しく可愛いと
言っていました。(*^-^*)
特にショウジョウトキが
綺麗だと言っていましたが
見慣れている白いトキも
綺麗だと言っていました。

写真:ショウジョウトキ

写真:トキ
次の方も
写真はありませんが
インタビューのみ
させていただきました。(´▽`)アリガトウゴザイマス!
こちらの方も
トキを見るのは初めてで
とても綺麗だと
言っていました。
また、
トキだけでなく
佐渡の自然も
綺麗だと言っていました。

写真:トキの森公園の木々
観光客の方は
白いトキしか
知らなかったため
他の四種類のトキを
見たときは
驚いたそうです。(;゚Д゚)
四種のトキ
ショウジョウトキ

クロトキ

ムギワラトキ

ハダダトキ



写真:肩乗りクロトキ
このように
運が良ければ
トキが飼育員さんの
肩の上に乗っている
シーンを見ることができます。
ぜひ
トキの森公園に足を運んでみては
いかがでしょうか щ(゚д゚щ)カモーン

※クロトキです。
飼育員日誌, ゲストさん日誌【掲載日】 2019年10月01日
職場体験
今日は、職場体験に来ました
今回の仕事は、
まだトキの森公園に来たことのない人も
公園へ来たくなるような
ブログとポスター作ることです。
ポスターの写真

初めてのポスター作りだったけど
、思ったよりうまく作れて楽しかったです。
ブログは難しくて思いつかなかったから、
今日の職場体験のことを書きました。
ピックアップ【掲載日】 2019年10月07日
10月26日(土)
紙粘土でトキをつくりましょう

ぜひ、ご参加ください!(*´▽`*)

お待ちしておりま~す
トキとの日々【掲載日】 2019年10月20日
深まる秋の 日曜日
よいお天気になりましたー

みなさま こんにちは
(*´∨`*)
きれいサッパリ
事務所の椅子も
気持ちよさそう (^-^)
トキちゃんも
気持ちよく 歌っています。

かわいく描けたかな?
東京・いけぶくろでは
なにやら たのしいけもフレイベントが
行われているそうですよ。
色紙で 参加してみます
( ,,・ิω・ิ,, )

田んぼアート
けものフレンズコラボは
おかげさまで
稲刈りも 終了し
いまや、
そこへ コハクチョウの群れが
遊びに来ています。
北の大地から
毎年 立ち寄ってくれる
冬のお客様。
「トキたちとなかよく遊んでいた」
という情報も。
今日は トキの森公園に
苫小牧市から
とまチョップが
遊びに来てくれました~~

苫小牧市
ウトナイ湖周辺出身の
ハクチョウさん

あたまには ホッキ貝
むねには ハスカップ
おっぽには ハナショウブ

あ、トキさんいた

佐渡まで飛来
(`・ω・´)

出待ちで、いちまい
このあと こちらへ ↓
Sea級グルメ
全国大会 in 佐渡
10/19土・20日
ギャル曽根さんも来場し
大変な盛り上がり
だったそうですよ。
おつかれさまでした。
(๑´◡`)_旦