とき森ペアの様子
池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年04月07日
勇気とさくら
ペア
現在の様子を
お伝えします。
ただ今
ギ卵1個と
産卵した卵2個
を
順調に
抱卵しています
画面切り取りで
すみません(@_@)
勇気
抱卵
順調に交代
さくら
抱卵
1本だけ羽が
ビヨ~ンと
立っていますが、、、
一生懸命
抱卵中
転卵も
順調です
トキ森の
桜も
ぱらぱらと
咲き始めました
池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年04月07日
勇気とさくら
ペア
現在の様子を
お伝えします。
ただ今
ギ卵1個と
産卵した卵2個
を
順調に
抱卵しています
画面切り取りで
すみません(@_@)
勇気
抱卵
順調に交代
さくら
抱卵
1本だけ羽が
ビヨ~ンと
立っていますが、、、
一生懸命
抱卵中
転卵も
順調です
トキ森の
桜も
ぱらぱらと
咲き始めました
トキとの日々【掲載日】 2020年04月13日
どどん!
田んぼアートの
すてきな
ジオラマ作品が届きました!
この春
晴れて高校1年生となった
鈴之介くん(福井県 15才)
中学生の最後に
トキ博士検定 合格を
めざしておりましたが
この度の
新型コロナウイルスの影響で
検定は中止となり、、
大好きなアニメ
けものフレンズとの
田んぼアートを
ジオラマで再現してくれました。
おたよりもいっしょに
届けてくれました。
みなさまにもご紹介させてください。
2019年 夏
けものフレンズとコラボしていたときの田んぼアートをジオラマで再現しました。
私はけものフレンズというアニメが好きで、その中でも特にトキが好きです。当時中学2年生だった私は全国を旅しており、けものフレンズのイベントに合わせて自分の好きな鉄道で色々な所に一人旅をしていました。佐渡のイベントには2回参加しており、その2回目のイベントが田んぼアートでした。その時に「ジオラマで田んぼアートを作っている人は見たことないし、自分の好きなアニメのジオラマだから作ろう」と思い、家に帰ってから早速作り始めました。
ジオラマを作るのは初めてなので、色々調べて自分なりの作り方で作ってみることにしました。100均の発泡スチロールやホームセンターの人工芝など、簡単に集めた材料を使用し、本体のアート部分は絵の具で作ってあります。白いのは後から追加した花です。模型店で売っていた物を緑の部分に上からつけてアクセントのしてみました。
アニメで知った佐渡やトキでしたが、調べていくうちにどんどん好きになっていき、今年まで3年連続で佐渡に来ています。今回の目的だった「トキ博士検定」はコロナウイルスの影響で中止になってしまい、中学生最後に合格することは叶いませんでしたが、こうして佐渡に来ることができ、とてもうれしかったです。しかし、地元坂井市の小中学生を対象にした、俳句を作る「梨一賞」というもので作った
【 日が照らす 佐渡の刈田と 朱鷺の影 】
という俳句で、8人しか選ばれないトップの梨一賞を受賞でき、地元の人達に佐渡の魅力を伝えられたので満足です。次回のトキ博士検定で全問正解を目指して、これからも佐渡やトキ、そしてこの2つを自分に伝えてくれたけものフレンズをもっと好きになります!
*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
鈴之介くん
どうもありがとう!
またの来島、挑戦
心より お待ちしております。
お身体大事に
高校生活
がんばってください!
獣医師のつぶやき, 飼育員日誌【掲載日】 2020年04月16日
トキの森の「さくら」さん、今年の春は昨年までの様子とは異なり、
現在、「勇気」さんと二人で仲良く抱卵を続けています。
4月の月末頃のふ化を予定しています。お楽しみに!!
今日は、新型コロナウイルス感染予防のため、外出を自粛されている皆さんにトキの森公園の桜の花をお届けしたいと思います。
ふれあいプラザ入口付近の桜花です。
公園の中央付近
そして、公園の桜花を見に来た野生のトキも紹介したいと思います。
桜を主役に⁇ トキを主役に⁇
悩みながら写真撮影です。
今日は🌸
でも、やっぱり、トキも主役。
今日の桜がトキの森の満開かなと思います。
桜は、毎年咲きます。
今年、我慢いただいた皆さんには、
ふれあいプラザの「さくら」さんのヒナの誕生をお届けできるようスタッフ一同がんばります。
お楽しみに!!!
池飼育員日誌, 飼育員日誌【掲載日】 2020年04月30日
皆さん
いかがお過ごしでしょうか?
ヾ(=^▽^=)ノ
4月25日
14:30
保護センターに
預けてありました卵が
人口フ化いたしました
そして
プラザでは
勇気・さくらペアに
4月28日 18:51
ヒナが
誕生いたしました
ハシウチの様子から
ご覧ください
このままフ化は進み
夕方
無事に
卵から
ヒナが出ました。
翌日
本日で2日齢
かわいいですよね(*^^*)
勇気とさくらも
不器用な感じに
見えますが(;^_^A
ヒナへの給餌
がんばっている様子です
これからフ化予定の
卵も
抱卵中ですので
まだまだ
楽しみが
続きそうです。
((o(^∇^)o))
今後も
発信していきますので
お楽しみに!
ヽ(^◇^*)/